車が無いと生活できないけど、車を購入する資金が無い…。
このような人におすすめのサービスが、車のサブスクサービス(カーリース)です。
車を購入しようとすると、本体代金以外に初期費や維持費がかかります。「車は金食い虫だ」と言われるのは、この初期費・維持費の高さからだと思います。
そんなカーリースの中で、トヨタグループが展開するKINTOというサービスがあります。KINTOであれば、初期費・維持費がコミコミの月額料金で、憧れのレクサスにだって乗ることができます。
この記事では、KINTOの魅力、気になるところ、そして実際にKINTOを利用している人の評判や口コミについてまとめています。車は高額で購入することはできないけど、それでも車を利用したい人(特にトヨタの車に乗りたい)にとっては参考になる記事になると思います。
\ トヨタに乗りたいなら!無料相談あり!/
KINTOの概要
KINTOは、日本自動車界の絶対的王者、あのトヨタグループが展開するブランドです。トヨタの提供するカーリースなら、利用するユーザーも安心ですね。
KINTO(キント)という名前は、トヨタ自動車社長である豊田章男氏が「車ライフを簡単にスタートさせ、違う車に乗りたくなったら乗り換ることができる。いつでも気軽に移動できる【きんと雲(孫悟空が乗る雲)】のように使ってもらいたい」という想いから命名されています。
KINTOを利用するメリット

KINTOを利用する魅力は以下の通りです。
- 月々の支払額が一定なので、予想外の出費が発生しない!
- カーリースなのに、新車に乗れる!
- 途中で乗り換え可能なので、急なライフイベントがあっても安心!
- 憧れのレクサスもリースの対象!
- 安心の保険が充実しているので、万が一の事故・盗難の場合も安心!
では、以下から魅力の詳細を確認していきましょう!
月々の支払額が一定なので、予想外の出費が発生しない!

車の購入を検討している場合、仮にローン契約で購入することができたとしても、頭金などの初期費、税金・メンテナンス費用などの維持費がかかります。
初期費用・維持費をもっと知る

車を購入する場合は、月々の支払金額はバラバラですが、カーリースなら支払額は基本的に一定となります。
もちろんKINTOも同様に、全てコミコミの定額料金です。
車種によって月額料金は異なりますが、定額料金に含まれる内容は以下となります。
- 車両代金・オプション代金
- 任意保険料(車両保険含む)
- メンテナンス費用(オイル・タイヤ・バッテリーなどの消耗品)
- 故障修理費用・車検費用(車検は5年・7年プランのみ適用)
- 税金諸費用(自動車税種別割・重量税・自賠責保険料・任意保険料について、期間分含む)
仮に車を購入して、これだけの費用を別途支払うことになると、月々の支払額はバラバラになるので、毎月定額の支払いができるKINTOは魅力的です。
毎月の支払額が一定となることで、将来的なお金の見通しが立ちやすいですね。
しかも、KINTOの毎月の料金は、クレジットカードで支払いすることができます。

仮に年間で70万円を支払う場合、1%のポイントが付くクレジットカードを利用した場合、7,000円もお得に車に乗ることができます。
カーリースなのに、新車に乗れる!
また新車なので、最新の安全装備の車に乗ることができる点も魅力として挙げることができます。
車の運転は、事故に遭う危険性が高いことから、このような安全性の高い車に乗ることができるのは、ユーザーとしても安心です。
途中で乗り換え可能なので、急なライフイベントがあっても安心!

契約期間中に、子どもが生まれたなど、車のニーズに変化があった場合も、割安な手数料で乗り換えることができます。
車を購入している場合は、このような車に求めるニーズの変化に対して、車を売却して新たに購入する必要があるため、手間と時間がかかってしまいます。
KINTOでは、少ない手数料で車を乗り換えることができるため、変化に対応しやすいということも、大きな魅力です。
憧れのレクサスもリースの対象
レクサスと言えば、高級車の代表ですが、KINTOではレクサスもカーリースの対象となっています。
例えば、KINTOでレクサスのUX250hをリースする場合、毎月の支払金額は7万円台(税込)から利用可能です。
2021年12月現在、メーカーの希望小売価格4,329,000円~5,449,000円(税込)なので、支払うことが難しい人でも、十分検討可能な金額だと思います。
また一括購入した後も、税金や消耗品費、車検費用等々色々発生することを考えると、月額で7万円台でレクサスを乗ることができるKINTOを利用する価値はあるのではないでしょうか。
ただ、以下の注意点があります。
- レクサスの契約期間は3年プランのみ(5年、7年プランは対象外)
- 他のトヨタ車では毎月の支払い金額に含まれるタイヤ交換費用がレクサスでは対象外
レクサスは高級車なので、ある程度、仕方ないと割り切るしかないですね。
\ トヨタに乗りたいなら!無料相談あり!/
安心の保険が充実しているので、万が一の事故・盗難の場合も安心!

運転中、軽微な事故が発生した場合、KINTO加入の車両保険で修理が可能です。
この場合の自己負担額は5万円となり、1事故あたりの事故修理金額が5万円を超えた部分が保険によって支払われる対象額となります。保険を使ったとしても、KINTOの月額利用料が変わらない点も安心な要素ですね。
しかし、KINTOなら気兼ねなく保険を使えます。
また、全損事故や盗難の場合は、KINTO付帯の自動車保険にてカバーすることが可能なため、ユーザー負担は発生しません。
弁護士費用特約・レンタカー費用の補填・ロードサービスもついているので、ユーザーは安心して車を運転することができますね。
KINTOを利用するデメリット
ここからは、KINTOの気になる点も紹介します。
気になる点は以下の通りです。
- 車の改造、車内での喫煙、ペットの乗車はNG
- 中途解約をすると、解約金が発生する
- 契約満了時には、車を返却しないといけない
車の改造、車内での喫煙、ペットの乗車はNG
KINTOで車をリースする際、あくまでも車の所有者はリース会社になります。
なので、利用者が車を好き勝手することはできません。
車の改造や車内での喫煙、ペットの乗車は禁止事項となっています。
契約終了時に車を返却する際、原状回復をする必要があります。返却時に想定外の費用が発生しないよう、車は大切に扱いましょう。
利用するにあたって、このような制限を守ることができないユーザーには、KINTOは向かないサービスです。
リースナブルなら、車の改造が認められています。

中途解約をすると、解約金が発生する
KINTOとの契約期間中に中途解約をしてしまうと、解約金が発生します。
ただし、3年プランの場合は、海外転勤や免許返納した場合については、解約金が不要となる場合もあります。

利用者の口コミでは、「海外転勤の可能性がある職業についているので、3年プランにしておくと、いざという時に動きやすい」というものもありました。
確かに、車を購入している場合、海外転勤になった場合、車の処分に困りますね。このような際は、リース契約は身動きを取りやすく、とても便利ですね。
契約満了時には、車を返却しないといけない

KINTOでリース契約した車を長い間利用して、車に愛着が湧いていたとしても、契約満了時には、車は返却しないといけません。
お気に入りの車を強制的に手放さないといけないというのは、ユーザーにとっては悲しい点なので、残念な点として挙げました。
でもどうしてもカーリースで乗っていた車に愛着があり、手放したくないという人は「SOMPOで乗ーる」が人気です。SOMPOで乗ーるであれば、カーリースで乗っていた車を自分のものにできるプランが存在します。
SOMPOで乗ーるの詳細

まとめ
KINTOのサブスクサービスについて紹介しました。
カーリースの魅力と気になる点を中心に見てきましたが、
- 車を購入するには、手元の資金が不十分だ
- カーローンを組んだとしても、メンテナンスや車検費用など、毎月いくらかかるか不安だ
など、車の購入を検討しているけれど、上記のような不安がある方は、カーリースがおすすめです。
KINTOのWebサイトでは、車を購入した場合とKINTOでリース契約した場合について、金額のシミュレーションすることができます。

車種、運転者の年齢 、利用期間を選択するだけで、「KINTOで契約」、「現金一括購入」、「銀行自動車ローン」を簡単に比較できます。支払いプラン別料金比較ツールは以下から使用ができます。
購入かリースか検討している方は、まずはこのWebサイトでシミュレーションしてみるのも良いのではないでしょうか。
車生活をする際に必要な金額が分かるので、将来のお金の不安を解決することができるでしょう。
それでは、ありがとうございました。楽しいカーライフが送れることを祈っています。
シミュレーションはこちらから
\ トヨタに乗りたいなら!無料相談あり!/
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 車のサブスク「KINTO」の評判は?メリット・デメリット、口コミのまとめ […]
[…] 車のサブスク「KINTO」の評判は?メリット・デメリット、口コミのまとめ […]
[…] 車のサブスク「KINTO」の評判は?メリット・デメリット、口コミのまとめ […]