- 副業でブログをやっているけど、書いても、書いても、稼げなくて辛い
- SEOは厳しいから、SNS流入が狙い目だと聞いた。でも時間がないし、SNSでの反応もない
- 新しい記事を書きたいけど、ネタが思いつかない
今回はこんな悩みに答えていきます。
突然ですが、あなたはブログで稼ぐ方程式を知っていますか?
収益 = PV(ページビュー数) * CTR(クリック率) * CVR(成約率)
上記の方程式の通り、ブログで稼ぐには、PVを増やす、アフェリエイト等の広告のクリック率を上げる、成約率(実際に資料請求を行った、商品を買った)を上げることが大切です。
今回の記事では、「稼げないブログから、稼げるブログに変える会心の一撃」について記載します。
- ブログの知識を効率的に習得する方法
- 得た知識を自分のブログに応用する考え方
- ブログ成長のために、得た武器を最大化する方法
少し長くなるので、ブックマークに保存して、少しずつ読み進めて頂けたらと思います。
ブログに関する関連記事はこちら
初心者がブログで稼げない根本的な原因

まずは、私が考える初心者がブログで稼げない根本的な原因は、以下の通りです。
- SEOの知識、実践が足りない
- アフィリエイトの知識、実践が足りない
- ライティングの知識、実践が足りない
- SEOに頼り切りで、SNSに興味がない
- 新記事のネタがないから、更新が止まってしまう
まとめると、「ブログの知識が不足している」ことや、「得た知識を上手く自分のブログに活用できない」こと、「得た武器を最大限活かす方法を知らない」ことが稼げない理由です。
ブログで稼げない原因について知りたい場合は、こちら
ブログの知識を効率的に習得する方法
ブログの知識(SEO、アフィリエイト、ライティング等)を効率的に習得する方法は、信頼できる情報源から知識を得ることです。
信頼できる情報源の詳細はこちら
得た知識を自分のブログに応用する考え方
ここで質問です。
- あなたは、他人が書いたブログをどれくらい読んでいますか?
- あなたは、他人が抱えるブログに関する悩みにどれくらい関心がありますか?
もしも、「他人が書いたブログを読まない」、「他人のブログの悩みは自分に関係ない」と考えているのであれば、とてももったいない。
なぜならば、他人のブログはある意味で答えであり、他人の悩みはあなたの悩みを解決するヒントになるからです。
ここまでで、ブログの知識を得る方法を知り、実践例も学んだつもりになっているかも知れません。
しかし、実践例については、あなたのブログでも役に立つ保証はありません。なぜなら、ブログによって扱うジャンルが違ったり、時代が違ったりと、前提条件が違うと、得た実践例をそのまま自分のブログにも適用できる(再現性がある)とは言い切れないからです。
では、どうしたら良いのでしょうか?
必要な考え方は以下です。
- 得た知識を元に、他人のブログを確認して、自分のブログで検証してみること
- 得た知識を元に、他人の失敗事例&成功事例を確認して、自分のブログと照らし合わせること
更に詳しい内容は、以下に分かりやすく書いています。
ブログ成長のために、得た武器を最大限活かす方法
ブログで稼ぎたいなら、「PDCAサイクルを高速で回して、改善を繰り返すことが大切だ」と言われています。確かにブログを成長させるには、読者の満足度が高くなるように日々改善する必要があります。
ここからは、知識や考え方など、得た武器をもっと有効的に使うための以下の方法について解説します。
- ずらしキーワードを探して、ブログのネタ作りに活かす
- 多くの読者にリーチするために、SNS戦略を立てる
- ABテストを実施して、細かく検証をしながら改善をする
それぞれ、PDCAサイクルを回して、改善するために必要な方法となります。しっかりと理解することで、得た武器を活かしながら、自分なりのスタイルを確立することができるようになります。
ずらしキーワードを探して、ブログのネタ作りに活かす
初心者ならブログのネタ探しに困ると思いますが、それは良いキーワードが発見できないからだと思います。
個人ブロガーが年々増えて、企業も強いので、適当なキーワードで記事を量産しても稼げないですからね。
つまりは、「商品 + おすすめ」のような直接購入に繋がる強いキーワードで真っ向勝負するのではなく、その商品が必要になる場面を想像して、少しずらしたキーワードで勝負するということです。
良いずらしキーワードが一つでも見つかれば、大きく稼げるように飛躍するので、積極的にずらしキーワードを探して下さい。もっと詳しい内容は、以下の記事に分かりやすく解説しています。
ずらしキーワードの探し方を知る
多くの読者にリーチするために、SNS戦略を立てる
SEO一本勝負は、SEOが冬の時代には負け筋です。ということで、近年では、SEOとSNSのミックスが基本戦略ですが、これもなかなか上手くいきません。
SNSで、「ブログ更新したので、見てね」と言っても、誰も反応してくれないのが現実です。
そこで、賢い人が考えた戦略が図解です。フォロワーにとって理解が難しいけど、役に立つ情報を、分かりやすく図解します。
図解の魅力は、ビジュアル的で理解しやすいこと、反応率が上がることです。反応率が上がれば、タイムラインにも残りやすく、多くの人にリーチができます。
これは、テキストは、タイムラインに流れるだけですが、図解は、細かく見るために図をタップして、詳細表示します。すると、反応率が上がり、タイムラインに残りやすくなり、多くの人にリーチができるという仕組みです。
また、図解であれば、Twitterだけでなく、Instagram、Pinterest、ブログにも流量することができます。
たくさんの図解をどう作るか?
図解の凄さを理解したところで、どうやって量産するか考えていきましょう。
結論から言うと、Canva Pro
で作成するのがおすすめです。絶対にPowerPointで作るのは辞めて下さい。非効率なので。
Canvaの詳細は以下で分かりやすく解説しています。
無料版でもおしゃれなデザインをすることは可能ですが、できれば有料版であるCanva Pro
を利用した方が作業効率が上がります。
なぜなら、有料版のCanva Pro
であれば、ワンクリックで画像のサイズをメディアに合わせてリサイズすることができるからです。

投稿できるメディアが増えると、色々な属性の読者にリーチすることができるので、PVの増加に繋がります。
他にも有料版でしか使えない便利な機能がたくさんあります。
SNSのフォロワーを増やして、PVを増やすならCanvaをもっと知りましょう。
ちなみに、当ブログの画像やブログバナーなどは、全てCanva Pro
で作成しています。
\30日間の無料体験あり!ブログ成長の会心の一撃!/
ABテストを実施して、細かく検証をしながら改善をする
ABテストとは、AパターンとBパターン、どちらが良いかを比べるテストです。
例えば、とある商品について、価格を訴求すべきか、使いやすさを訴求すべきか迷う場合は、ABテストによって、どちらがクリック率が高いか検証します。
SWELLというWordPressテーマなら、簡単にABテストを実施することができるので、ABテストでクリック率の高い広告表現を知りたい人にはぴったりです。
\ ABテストで稼げるブログに変身したいなら! /
SWELLでABテストを実装する方法はこちら
まとめ:稼げないブログから稼げるブログに変える会心の一撃をうとう!
ここまで、初心者が稼げないブログを、稼げるブログに変えるための会心の一撃について解説しました。
- ブログの知識を効率的に習得する方法
- 得た知識を自分のブログに応用する考え方
- ブログ成長のために、得た武器を最大化する方法
会心の一撃とは、以下のように言い換えることができます。
- 信頼できる情報源から正しくインプット
- 自分のブログに合うように、他のブログも参考にしながら、アウトプット
- アウトプットが最大化できるように、ツールを駆使しながら、PDCAサイクルを高速で回す
これを繰り返せば、ブログで稼げる方程式である「収益 = PV(ページビュー数) * CTR(クリック率) * CVR(成約率)」が徐々に最大化されて、稼げるブログになると思います。
このノウハウは自分自身がブログを運営する中で、「たくさん勉強して、たくさん検証して、たくさん失敗して、また検証して、それでも失敗して」とたくさんの失敗経験から得たノウハウです。
成功への道は誰にも分かりません。時代の変化に伴い、前提条件が変わるので、一度成功しても、もう一度成功することは意外と難しいのです。
ただし、失敗する理由はいつの時代も同じです。賢い人は失敗から学び、自分のブログに活用します。
失敗という落とし穴を避けつつ、成功しそうなアイデアを一つずつ試して、一歩一歩稼げるブログというゴールに近づいていくのです。
アイデアを出すには、知識や経験が必要です。たくさん試して、自分のアイデアが良いか、悪いかを判断する必要があります。
ここまでで、武器は授けられたと思います。
ともに、頑張っていきましょう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 対策だけ知りたい方は、こちら […]